引き寄せの法則のコツ【人は進化する。人は変われる。】自己肯定感を上げるメンタルの筋トレ。

undou_back_press_man.png
今回は引き寄せの法則と潜在意識を活用するためのコツとして「人は変われる」という話をしたいと思います。
ツイッターにも書きましたが結論として人は確実に変われます。
本とかに「人は変わらない」っていう言葉がよく出てくるので、潜在的な意識の中に「私は過去と同じ過ちをしてしまうのではないか?」「私はもう一度チャレンジしてもダメなんじゃないか?」とかって思い込んで色々なことに恐怖してしまい、したいことをする勇気がでなかったりします。そしてメンタル面がネガティブな時って「こんなこともできなかった私は、他のこと何やってもどうせダメなんじゃないだろうか?」って負の連鎖が起きて心がどんどん弱って自信喪失して行動できなくなります。

大丈夫です。もう一回言いますが「人は進化し、人は変われます。
なぜこれほど断言できるかというと実は黄色のネガティブなコメントの箇所は、自慢じゃないですが「引き寄せの法則や潜在意識」を知る前の僕がいつも考えていたことです。\(//∇//)\笑
めっっっっっっちゃネガティブwwwTHE ネガティブ男wwww
僕のツイッターやブログを読んでる人にはわかると思いますが、1年かけて思考の習慣を変えるトレーニングを積んだ今の僕は、いつもとても楽観的で仕事に対してもとても強い根拠のない自信を持っています。もはやまるで別人です。僕の過去がそんなキャラクターだなんて今の僕の周りの人には誰一人想像にもできないと思います。

心や思考って目に見えないのでわかりずらいですが、筋トレと全く同じで日々の習慣や言葉をポジティブに意識するだけでどんどん進化し性格すら別人のようになれます。以前の僕は自分に全く自信がなかったんです。そしてビジネスで利益が全然だせなかったことが僕に相当の影響を与えました。次もうまくいかないんじゃないか?とか。僕には一生利益を出すセンスはないんじゃないか?とか本気でずっと考えてました。

で、引き寄せの法則や潜在意識を徹底的に学んで毎日思考の習慣変えて「俺は売上と利益を仕事に生み出すカリスマになるんだ。カリスマなんだ!やること全てが成果につながる。」って徹底的に思考に叩き込みました。
こういった言葉を繰り返し唱えていると最初は「でも前回失敗したじゃん?次もするかもよ?」とかっていう否定の声が自分の中から聞こえてきます。
頭のなかでいっぱい自分と会話します。「いや、一度失敗したのは次に成功するため。次に爆発的成果をだすために必要だったんだ。全ての出来事が成功につながる。成功に導いてくれる。」と徹底的に唱えます。すると最終的についに潜在意識が降参してくれて否定の声が全く聞こえなくなります。そこまでいけたら今度は潜在意識が完全に味方になり自己肯定感が上がり「自信」が内側から爆発的に溢れてきます。結果として僕は最高業績を仕事で出すことができました。過去の自分との闘いについに勝てた瞬間でした・゚・(つД`)・゚・

たった一年の間、言葉と思考の習慣を変えるトレーニングをするだけで人生全てが変わるほどの変化が起きます。
「人は変わらない」っていう言葉が使われる時って、意味としては「他人の性格は変えれない」ということです。我々には他人の性格や習慣をコントロールすることは出来ません。なので何か成し遂げるために他人に変わってもらうことを待っていたら、自分の人生があっという間に過ぎ去っていきます。他人を変えること、他人が変わるのを待つことは出来ませんが、自分が変わること、自分が進化することは自分次第で確実に可能です。過去の出来事に囚われて、自分を信じることができなくなっている人がこの記事を読んで勇気をもってくれたら幸いです。

1年もあれば理想のあなたになれます!
最後にもう一回言いますが
「あなたは絶対に進化できるし、なりたい自分に変われます!」
関連記事

コメント

非公開コメント

プロフィール

コーイチ

Author:コーイチ
引き寄せコーチ/人生を180度ガラリと好転させる豊かさと幸福の引き寄せ方を発信/会社失敗で5億の負債➡︎鬱&自殺未遂➡︎引き寄せの法則&潜在意識を学ぶ➡︎願望が全て叶った人生に/お金、恋愛のnoteを販売中/普段はTwitterで呟いています/Twitterフォロワー1.3万人

最新記事

劣等感の後ろ隠れている、「潜在意識の中の思い込み」を手放す! Jun 04, 2022
不思議な女の子あこちゃんの深イイお話! Mar 14, 2022
シンクロニシティ&ゾロ目は幸運の前兆である。 Mar 04, 2022
最近の出来事:大きなビジネスのプレッシャーと緊張をやわらげる言霊。 Aug 20, 2021
全ての言霊を唱えやすくする最強の言葉「なぜか」を使いこなそう! Jul 25, 2021

Category Bar Graph

ツイッター

プライバシーポリシー

検索フォーム